ビビッドキーボード・オペレーション

突然ですが、読者諸兄はどんな「キーボード」をお使いでしょうか。

ノートPCユーザーであればパンタグラフ一択(昔ながらのタイプか、今はやりのアイソレーションタイプかの違いはあるが)であるだろうが、デスクトップではどうか。
ほとんどの人は付属してた、とか安かった、という理由でメンブレンを使っているだろう。そしてチョットこだわり始めたヒトなんかは「メカニカル」とか「静電容量無接点方式」とかのキーボードを使っていることだろう。ブランドで言えば、「マジェスタッチ」とか「リアルフォース」といったところか。
 
かくいう自分はよくわからないメーカーの赤軸メカニカルを使っている。よくわからないメーカーのといっても、スイッチはZF(いわゆるCherry MX軸)のだし、マジェスタッチとたいして変わらないはず。マジェスタッチより少し安くて6000円くらいだった。
「メカニカルキーボード」を使っている、という人は基本的にZF製スイッチのを使っている。一部わざわざアルプス軸のキーボードを大切に使っている人とか、偽アルプス軸キーボードを買ってしまった人もいるかもしれないが、基本メカニカルといったらZF。
ちなみに最近Razerから出ている緑とかオレンジの軸はZFではなく、いわゆる「偽アルプス軸」を製造しているメーカーに開発させたという噂だ。
 
このキーボードを買う前は、ずっとアップルのキーボードを使っていた。Superキー(Windowsキー相当)がAltキーの内側にある並びが好きだったのだ。(今でも入れ替えてる)
で、そのころはなんにもキーボードについて知らなかったので、「次はメカニカルキーボードっちゅうのをかってみようかな~」なんていう甘い考えで買ってしまった。
 
しかし、これは大いなる失敗だった。
メカニカルは、キーに指が触れると微妙にキートップが揺れる。これがなんとも気持ち悪い。しかも赤軸はリニアなので「今、キーを押したッッ!」というフィードバックがない。はっきり言って、今だったら1000円でも買わない。
 
かといって、リアルフォースもなんか違う。「キーボードの到達点」とか「世界が変わる」なんていう評価もあるけど、試打してもそんなにいいとは思えない。赤軸よりはマシだけど、まぁせいぜい出せて2000円くらいかな、という感じ。
そんなこんなで、「キーボード難民」となってしまっていたのである。
 
おそらく、以上のような事項を勘案していくと自分にはメカニカルでも静電容量無接点方式でもなく「高品質なメンブレンキーボード」がもっともしっくり来るのだろう、という予想はつく。
しかし、「ミネベア」はすでにキーボード製造をやめ、「富士通コンポーネント」(旧富士通高見沢)※のキーボードもめったに見かけることはない。
しかし、ついにようやく本日富士通コンポーネントのフラッグシップキーボードである「Libertouch」を試打する機会に恵まれた。
 
いや、まさかここまでとは…
 
本当に、指がキーと融け合って一体化してしまったかのような感覚。
指がキーを押して沈めているはずなのに、なんだかキーのほうが勝手に沈み込んでいって指を迎え入れてくれるかのような…、とにかく今まで触ったキーボードの中で圧巻に気持ちいい。
 
もう、10000円超えている値段なんかどうでもよくなってまよわずレジに持っていった…
というのは財布の都合上できなかったけど。
 
 
PC操作の主役であるマウスは年々進化する一方であり「往年の名マウス」なんて言葉は聞いたことがない。たまに「CAD用の3ボタンマウスを復活させてくれ」とか「MX-Revolutionを超えるマウスが未だに無い」なんていう人もいるけれども、それは今のハイエンドマウスを知らないんだけなんじゃないかな、と思う。
CADでは中ボタンも多用するので、ホイール兼タイプのボタンだと押しづらくてダメなんだそう
多ボタンゲーミングマウスで十分代用可能じゃないだろうか。
しかし、キーボードは安物ばかりが売られるようになって「良いキーボード」はどんどん日陰に追いやられてしまっている。なんと悲しいことだろうか。
これは、キーボードによる文字入力という文化の危機なんじゃないだろうか。
これはもう富士通コンポーネントはキーボード文化の最後の砦であるといっても過言ではない。
すばらしきキーボード文化を守るために、ぜひ富士通コンポーネントのキーボードを買い支えていきましょう。
省スペースかつテンキー付きのFKB8811がきになる
キータッチはどうなんだろうか?
※ミネベアと富士通高見沢がメンブレンキーボードメーカーの両雄、みたいな感じだったらしい。一応ミネベアは手術室などでつかうような特殊キーボードならまだ作ってるみたい。
ミネベア製COOL LEAF
タッチパネル方式なので、常に清潔に保てます