自炊した本の管理 導入編

iPad登場以降、電子書籍(という言葉だけ)がブームになった。

その割に諸事情あってなかなか電子書籍がイイ感じに売られない。本来であれば絶版になってしまった本とか、需要が少なくてとんでもなく高価になっている本とかを売るべきなんじゃないかと思うが、そんなん普通に買えるやんという娯楽小説と漫画がメインになってしまっている印象。

漫画は確かに巻数が多くなるし絵がメインなので電子書籍向きだと思うが、小説をわざわざ電子書籍で読む必要はあるだろうか。
ジョジョの奇妙な冒険全巻を常に持ち歩こうと思ったら大変だけど、文庫本一冊とかなら全く苦にならないだろ、と。

で、結局自分にとって電子書籍というのは本棚に入っている読み終わった本の中で重要度の低いものを定期的に自炊して作るものになった。(本棚がいっぱいになると困るから)
(割と自炊をする人にもタイプがあって、よく参照する本だからこそ自炊するんだという人もいれば、重い本だけを自炊する人もいる。)
(あとは同人誌もすべて入れているが)

自炊についてはスキャンするまでの話は結構目にするのだが、その後の管理について語る人は少ない。そこで、自炊する過程ではなく自炊してからについて書こうと思った。

かつてはEvernoteに上げておこうと考えていたのだがこれは悪手。ファイルサイズ制限が厳しいうえに本を管理するということにかけては検索機能が貧弱。

Calibreという電子書籍管理ソフトも試してみた。これはISBNだけ入れればAmazonから書誌情報をダウンロードできたり、koboやkindleといった非Androidの電子書籍リーダーとの同期機能があったりなかなか可能性を感じさせるものであったが、cbz形式ファイルの扱いに難があったため使わなかった。
(手持ちの電子書籍をPDFやePubで管理している人にはいいかもしれない。)

で、最終的にたどり着いたのがComicrackであった。
このソフトは名前の通り電子漫画の管理に特化したソフトであり、これまでもcbz形式の漫画・同人誌を管理するのに使っていた。
だが、普通の本を管理するのにも大変便利なのである。

どんなメリットがあるかというと

・多機能: 画像のリサイズや補正をバッチ処理できるのが便利
・拡張機能が豊富: スクリプトで機能が拡張できるので、ユーザー製スクリプトも豊富に作られている
・ライブラリ管理機能が強い: 音声データのタグのようにデータを入れてiTunesのように管理できる
・同期可能: Android iPad用のアプリがあり、それと同期可能。その際に指定した条件とマッチするものだけを同期させたり、自動でリサイズも可能
・そのほか多数

白黒の画像を含んだpdf(jpegではなくtiffになっているもの)が使えないという問題はあるが、、、取り込む前にChainLPを使って変換すればおk。


ダウンロードは下から↓
http://comicrack.cyolito.com/downloads/comicrack