11/28~12/4のアンテナ

今週読んでた本
貨幣の「新」世界史」 紙幣の価値に不安が生まれると、お金を貯め込む人が増えるっていう例がおもしろいですね。貨幣を信用できなくなると、貨幣以外はそれ以上に信頼できなくなる、ゆえに貨幣への依存度が高まる…ということなんだろうか。

今週見た映画
溺れるナイフ」 漫画原作の映画って、絶対事前に読んでないとわかんなくないですか?でも見てる間は意外と楽しめるものですね。

  

これからのUI:耳か、手か、あるいは目か

音をベースにしたメディアは、不毛な「可処分時間の奪い合い」に参戦することなく浸透できる可能性があるのではないかと思う。
視覚を中心にしたメディア、ネットやゲーム、映画・TVに書籍…は自分を消費するのにかけてもらう時間を他のメディアから奪うのに忙しい。すでに人々の生活には「視覚の余剰時間」は存在しなくなっているため、他のメディアから奪うしか無いのだ。
一方、その他の感覚にはまだまだ余剰時間が残っている。聴覚ですら、なんとなく耳寂しいから音楽を聞いていたりする程度。というわけでここにはまだまだブルーオーシャンが広がっている。
しかし感覚器官にはやはり情報量というものがあり、嗅覚から得られる情報の解像度と視覚から得られる情報の解像度には雲泥の差がある。だからどちらかといえば副次的な使われ方をしていくことになるだろう。

Amazonのホームアシスタントはわかりやすいと思う。 ゲームをしてるときにふといつも使っているシャンプーが切れそうであるということを思い出した、そんなときに声で注文することができる、というような感じだろうか。
(11/28)

ウガンダ、部族の王を逮捕 民兵と治安部隊衝突で55人死亡

「部族の王」、、すごい
(11/28)